【コーヒーのはじめ方】ハンドドリップに挑戦!!

おはようございます!!
先日、平針でお邪魔した「BENCH COFFEE STAND」
さんとの出会いから、「珈琲って奥が深いな〜」
と、珈琲に興味が出てきた私。
珈琲なんて、昔は本当に飲めなくて、
ギリギリ砂糖を沢山いれたカフェオレが
美味しいな〜。と思えるくらい。
そんな私が、最近ようやく珈琲に対して興味が出てきました。

まずはどうやって勉強しよう??
って考えて、本を購入してみました。
「コーヒーを楽しむ教科書」

まずは基礎から。
イラストが多様してあって、すごく読みやすかった!!

今日は、なんといつもより早起きしての
ハンドドリップに挑戦!!

まずは、用意したもの紹介

ハンドドリッパー(HAIRIO)
・紙のフィルター
耐熱グラス(KINTO)
・珈琲豆

ハンドドリッパー耐熱グラス
こちらの方のインスタのアカウントを参考にしました♪
とってもお洒落で、写真が綺麗♪
いつもハンドドリップの珈琲写真をあげてくれているんですが、
見ているだけでテンションが上がる!!

View this post on Instagram

. ・ 今週もお疲れ様でした。 今日から8月に突入です。 ようやく梅雨が明けつつあるみたいですね。 聞いた話だと、7月に台風が来なかったのは観測史上初だとか。 ・ 梅雨が明ける一方で、コロナは明ける気配がなく、この週末も家でじっとしている方が良さそうです。 コーヒー片手におうち時間を楽しみましょう。 ・ ・ #handdrip #handdripcoffee _________________________ 【お知らせ】 2020年7月30日〜2020年8月10日の期間、 僕がアンバサダーとして関わらせていただいているカフェタイム( @cafetime_kyoto_timesclub )さんがコーヒー豆のプレゼントキャンペーンをされています。 豆はなんと、カップオブエクセレンス コロンビア4位『ラス・クエバス農園』100g。 僕もいただきましたが、控えめに言ってもめちゃくちゃ美味しいです。 興味のある方は、 @cafetime_kyoto_timesclub にてキャンペーンの詳細postを確認してみてください。 @yusuke.room のハイライトからも詳細postに飛べます。 おうち時間のお供に是非どうぞ。 ________________________

A post shared by Yusuke (@yusuke.room) on

実践!!

まずは、セッティングから。
うん。倒れそう。怖い。(でも可愛いなぁ)

珈琲豆は何を買えばわからなかったので、
無難にスターバックスのひいた豆を買ってきました。
ハウスブレンドって書いてる。
ちなみに保存方法は、このまま容器にはうつさず
密閉して、冷凍庫が一番ベストだそうです。
ガラス瓶にうつしたい気持ちをグッと抑えましょう。
珈琲豆は酸素、光、熱に弱いそうです。

豆を軽量します。
ここで失敗。めっちゃこぼす。
ぴえん。🥺

とりあえず、セッティング。

まずは、フィルターをセットして器具を温めます。
ドリッパーには二度お湯をかけるっぽい。(う、面倒臭い….)

粉をセットします。
ドリッパーの側面を軽くトントンして、粉をフラットにします。
この時、豆は12gにしました。

重さを見るので、スケールの上にのせて、はかりながらお湯をいれていきます。
(う、面倒臭い….)。初めの蒸らしはじっくり1分くらいだそうです。

豆を見すぎて、お湯の分量が超過してしまった。
これは、初心者あるあるなのか。

四回お湯を継ぎ足しました。
四湯目です。お湯は3g超過している。ま、いっか。
ちなみに、うちはタイマーがないので
google home 先生に計ってもらいました。
コーヒー専用のスケール欲しいな〜。(でも高いんだよなぁ…)

色々試行錯誤した結果、完成!!
ちょっと嬉しい。贅沢な朝。
このまま、パンと一緒に♪
香りもよくて、自分で淹れた豆は美味しな〜♪
大満足!!

まとめ

なんだか、準備が色々大変でしたが週末のゆっくりした朝とかは
自分でハンドドリップして楽しみたいな♪
何よりも珈琲を淹れるために購入した道具たちが可愛すぎる❤️❤️❤️
また、いろんな珈琲ショップにいって勉強してみよう….
今回参考にしたオススメの本、使った道具類を下記にまとめました。




使用カメラ:ソニー ミラーレス一眼 α6400 ダブルズームレンズキット SELP1650 F3.5-5.6+SEL55210 F4.5-6.3 SEL55210 ブラック ILCE-6400Y B

関連記事