常滑 【やきもの散歩道】家族でてくてく散歩

旦那さんの実家が知多の方なので、週末はついでに常滑に寄ってみよ〜!
ってことで【やきもの散歩道】行ってきました!
まずは「常滑市陶磁器会館」で車を停めます。(駐車料金500円)
そこから「やきもの散歩道マップ」を「陶磁器会館」でGET!
マップをみながら散歩道を網羅します!
陶磁器会館の看板。

陶磁器会館前にあるポスト上にあった猫の置物。


が、しかし息子の機嫌がすこぶる悪い!!!!
「なぜ??」
今回のお散歩は一瞬で終わる予感。
子供の機嫌の悪さのタイミングは誰にも予想がつかない。
とりあえず、飴を渡してご機嫌とり。

陶磁器会館では『泣きたい私は猫をかぶる』のポスターが貼ってありました。
コロナの影響で劇場化が中止になって、いまNetflixで世界中に独占配信してるそうです。常滑が舞台になっています。
声優さんも豪華キャストで鬼滅の刃の花江夏樹さんも出演しているみたい!!要チェックです。ちなみに監督の柴山智隆さんは千と千尋にも制作にも関わり、常滑市出身だそう。

人もまばら。




散歩道はAコース、Bコースに別れています。

真夏は暑そうですね(><)面白い建物やギャラリーがたくさんあります。

結構坂も多いので、ベビーカーはちょっと辛そう。
私たちは散歩道のAコースを辿ってみました。

たくさんの煙突や窯、やきもの体験教室が点在しています。
息子が大きくなったら、一緒に焼き物体験してみたいな♪
煙突は石炭焼成の煙突だそう。


おしゃれなカフェを発見!!

ジブリの「借りぐらしのアリエッティ」を彷彿とさせる庭。
カフェ【nuu】さん。雑貨なども売ってました。ランチもあります。



私は入るき満々でしたが、息子は団子を強くご所望。
していたので諦めることに…(とほほ)
アイスクリームも売っていたので、「だんご茶屋」に入りました。

昔、きてくれた芸能人や取材の話を店主のおじいちゃんが
説明してくれました。
ウドちゃんがここのお店の絵を描いてプレゼントしてくれたそうです。
(ウドちゃんが絵を描くことをここで初めて知る)
団子屋のおじいちゃん曰く、コロナのせいでめっきり
人が来なくなったそうです。(なのでちょっとここで貢献)


ソフトクリームが小かったようで、不服そうな息子の顔。笑
お昼休憩。
【茶房たんぽぽ】で食事。


古民家を改装したような建物で、
天井には立派な梁が残っていました。
席は満席。席数は少ないですが、賑わってました!
息子もおとなしく座ってくれてました。
たまに奥にいる金魚を見ながらたくさんおしゃべり。
塩麹を使った料理、玄米、食後のノンカフェインのたんぽぽコーヒーは
砂糖不使用で優しい味。とっても美味しかったです。
私たちはランチメニューを注文♪
入って左奥には個室もありました。
私が頼んだ鯵の塩麹焼き定食。



こちらは鮎の甘露煮。


食後にアイスコーヒーとたんぽぽコーヒーをいただきました。
ご馳走さまでした!!



最後は招き猫を拝んで帰ることに。
息子がいたので、じっくりとは回れませんでしたが
もうちょっと大きくなったら、轆轤で焼き物を作ったり
違うコースでも回ってみたいな♪
久々の観光楽しかったです!
〒479-0836 愛知県常滑市栄町
———————————————————————————————————–
陶磁器会館
〒461-0025 愛知県名古屋市東区徳川1丁目10−3
カフェnuu
〒479-0836 愛知県常滑市栄町2丁目73
だんご茶屋
〒479-0836 愛知県常滑市栄町4丁目11
茶房たんぽぽ
〒479-0836 愛知県常滑市栄町2丁目88
使用カメラ:ソニー ミラーレス一眼 α6400 ダブルズームレンズキット SELP1650 F3.5-5.6+SEL55210 F4.5-6.3 SEL55210 ブラック ILCE-6400Y B