無印良品で購入した手作りカレーキットとフライパンで作るナンが想像を超えてきた!

先日、家族で無印良品に行ったんですが、
食品コーナーを物色していると、
なんとナンの粉が売ってるではありませんか!!
そこで、ナンにあいそうなスパイスカレーのキットを選んで、
週末に作ってみることに!!果たして、
ナンとカレーは美味しく作れるのか!?
購入品紹介
・フライパンで作るナンを2セット
(1セットで4枚分です)
・ほうれん草カレー
・バターチキンカレー
・辛くないグリーンカレー
今回は、ナンとほうれん草カレー、
バターチキンカレーを作ってみることにしました!
用意するもの
カレーキットにお肉は入っていないので、
カレーキット1セットごとに鳥もも肉の
用意が必要です。
ナンは、オリーブオイルがあった方が
美味しくできます。
【今回用意したもの】
・鳥もも肉
・オリーブオイル
・綿棒(ナンを伸ばす時に使用しました)
作り方
8枚分の粉に水とオリーブオイルを入れて、混ぜます。

5分くらいこねて粉っぽさがなくなったら、完成!
途中息子にも手伝ってもらいました!

混ぜるのは楽しいよね♪

生地を5分ほどこねます。
力仕事なので、旦那さんにお手伝いしてもらいます。

生地を8当分します。

丸くして、生地を10分ほど寝かせます。

10分たったら、
生地を1枚づつ綿棒で細ながーくのばしていきます。
まな板にくっつきやすいので、
手前に綿棒を転がして生地を伸ばします。
回転させて、一面伸ばしたら剥がすっていうのを繰り返すと、
くっつきにくいかも。
打ち粉はつかいませんでした。(家に粉がなかった笑)

自宅のコンロは、三口しかないのでナンを焼く用、
ルーを煮詰める様に二口使ったので、
ルーは二種しか作れませんでした汗。
早速フライパンで伸ばしたナンを焼きます。
適当に焼き色がついたらひっくり返すします。
生地が厚いと中がちょっと半生感が残るので、
なるべく薄く伸ばしてあげることをおすすめします。

お次はカレー。
初めにルウをあっためて、沸騰してきたら
分量分の水を入れます。
その後に、鳥もも肉を投入。
グツグツ15分ほどしばらく煮込みます。
煮込んで、最後にスパイスを投入!!
ほうれん草の方はちょっと辛そうだったので、
アーモンドミルクを入れてアレンジしました。


全部良いタイミングで完成〜♪
全部熱々の状態で出すのは大変だったけど、
良い感じにできました♪


まとめ
本格カレーを自宅で味わうには十分な美味しさでした!!
特にカレーのキットがめちゃくちゃ美味しかった!!
他にもいろんな種類があったので、食べ比べしてみたいなぁ。
ちなみに、息子はスパイシーな色にビビって
食べれず笑。
まだ、4歳には早かったかな〜(><)残念。
使用カメラ:ソニー ミラーレス一眼 α6400 ダブルズームレンズキット SELP1650 F3.5-5.6+SEL55210 F4.5-6.3 SEL55210 ブラック ILCE-6400Y B