久屋大通公園 RAYARD Hisaya odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)に行ってきたよ!!

こんにちは!!
四連休みなさんどうお過ごしでしたか??
私たち家族は敬老の日以外はほとんど、
9月18日オープンの久屋大通公園にできた
RAYARD Hisaya odori Park
(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)に
連日通っていました!!
栄よりの南側、飲食店ゾーンはもう子連れで入れる状況ではなかったので、
小さいお子さん連れの方々は、
北側の芝生の広場でゴロゴロのんびりがおすすめ♪
こちら側だと、家族連れやカップルが多く、のんびり過ごせる印象♪
1日目はお友達を誘って、芝生ゾーンで追いかけっこを楽しみました♪
気候もよくなってきたので9月オープンって最高ですね♪
ずっと「芝生が広い公園が名古屋に欲しいな〜。」
と思っていたので、この公園ができて本当に嬉しいです。
まだ飲食店は並んで食べないといけない状況が続くと思いますので、
小さいお子さん連れの方は、お弁当やどこかでテイクアウトした
お弁当などを持参するのが無難かも!
こちら側だと、西側の道路沿いにお洒落なスーパー
ナゴヤ・キッチュ・エ・ビオがあるので、
ここでお弁当を買ったりしても良いかも♪

北側の最も奥のこちたの芝生の広場、奥には「天狼院書店」があります。
カフェ空間を通じて数多くのイベントも開催するBOOK& CAFE。
ドリンクや軽食もあるちょっと変わった本屋さん。
私は始めてみました!!
今度、一人でここの本屋さんに行ってゆっくりしてみたいな♪


MY GYM で無料体験♪


芝生ゾーンのエリアでは「MY GYM」の
体験イベントが開催されてまして、
説明を聞くと素晴らしいコンセプトだったので、
体験の予約を早速してみることに♪
今、入会しても初月の10月はお月謝がかからないんだそう….
入会キャンペーンの主な内容
・入会金無料
・月謝20%OFF×2ヶ月分
・10/31(土)までの間、レッスン受け放題
元々、東京、神奈川には何店舗かあったみたいなんですが、
今回、大阪、愛知に新しく開講したんだそう。
ジムといっても、インストラクターの人たちが
子供たちと遊んだりする時に全部英語でクラスを進行、
運動能力を伸ばすというよりも、
コミニケーション力、自主性や社会性を鍛えてくれるんだそう。
そして、英語も学べるみたいな。
年齢によって、クラスが別れており
1週間のスケージュールが組まれています。
ちょっと、入会料、お月謝共にお高いので
正式な入会は躊躇しますが、
体験なら無料なので気軽にいけそう♪
また、体験の際にレポします♪
2日目はテントを借りてみました

芝生の広場では、500円払うとテントが借りれるみたいなので
日差しが強かったこの日、テントを借りてみることに!!
設営は、基本的に借りた人が設置するみたいで、
ペグもついてて「え汗💦」ってなってましたが、
なんと上のボタンでワンタッチで広がる構造!!
息子と二人できても、私一人で簡単に設営できました♪
体感1分くらいでできます笑。
ペグは、テントの方向も変えたかったので、打たないことに。
ちなみにハンモックも借りれます。

テレビ塔も見えるし良い眺め♪
息子は休憩にお菓子を食べています笑。

公園にはいろんなボードゲームがあったりして、
ボランティアのスタッフさんたちもいるので、
そちらに夢中な息子。
最後は裸足になって遊んでいました♪




後、基本的に子供が遊べる公園みたいな滑り台などの大型遊具は
ないので遊び道具を持ってくるのがおすすめです。
人もまだ多いので、万が一誰かに当たった時に怪我がないよう、
柔らかめのボールや遠くに飛ばない遊具をおすすめします。
サッカーボールも空気がしっかり入っていると、
両脇の道路に飛んでいく恐れがあるので、
空気を抜いて柔らかくして持っていくのをおすすめします。

黄色いボールは、
公園にいく前に100円ショップで買ってきました♪

サッカーなのにすぐ、ボールを掴んじゃう息子。
キーパーむきかな??


芝生の広場からみたテレビ塔。
今度登ってみたいな♪

おまけ。
loftが開くのを待つ息子。

ルイヴィトンのショーウィンドウ。
息子とイワシかイワシじゃないかで議論。

四連休も沢山楽しめました♪
名古屋に素敵な公園ができて嬉しいな〜♪
久屋大通公園
RAYARD Hisaya odori Park
(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6